クリニックの概要・施設基準について

設立法人 公益社団法人石川勤労者医療協会

理事長  島 隆雄

所長   加藤 真一

診療科目 内科・リウマチ膠原病科

基本診療料の届出

機能強化加算 令和 4年 4月届出
医療DX推進体制整備加算 令和 6年 7月届出
時間外対応加算1 平成24年 5月届出

特掲診療料の届出

外来・在宅ベースアップ評価料 令和 6年 6月届出
ニコチン依存症管理料 平成29年 5月届出
在宅療養支援診療所 令和 4年10月届出
在宅時医学総合管理料 平成19年 2月届出
在宅がん医療総合診療料 平成19年 2月届出
CT撮影及びMRI撮影 平成27年 9月届出

■機能強化加算

当院では「かかりつけ医」として必要に応じ以下の対応を行っています。
・受診している他の医療機関や処方されているお薬を伺い、必要な薬の管理を行います。
・必要に応じ専門の医師・医療機関をご紹介します。
・健康診断の結果に関する相談など、健康管理に関する相談に応じます。
・保健・福祉サービスの利用に関するご相談に応じます。
・夜間・休日の問い合わせへの対応を行っています。

■医療DX推進体制整備加算

・当院では、オンライン資格確認システムにより取得した診療情報等を活用して診療を行います。
・マイナ保険証を促進する等、医療DXに係る取り組みを進めます。

■明細書発行体制等加算

当院では、医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しています。
明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されます。明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨お申し出ください。

■一般名処方加算

当院では後発医薬品の使用推進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みなどを実施しています。

長期収載品の処方等又は調剤に関する事項

令和6101日より、患者様が一般名処方の処方箋から長期収載品(先発医薬品)への変更を希望された場合は、薬剤費の一部が「選定療養費」の対象となり、ご負担いただくことがございます。

保険外負担に関する事項

文書料等の保険外負担につきまして、実費のご負担をお願いしています。
詳細は「自費料金表」をご覧ください。

 

当院は2023年10月よりインボイス発行事業者となっております。

適格請求書発行登録番号はT9220005000023です。

上記の番号は国税庁の適格請求書発行事業者公表サイトでも確認できます。

マイナンバー保険証の利用について

トラックバック

このブログ記事に対するトラックバックURL:

コメント & トラックバック

コメントはまだありません。

hidamari

上荒屋クリニック概要
sideclinic

内科一般・リウマチ膠原病科
〒921-8065
金沢市上荒屋1丁目79
電話 076-249-6222
Fax 076-249-6822
* 禁煙指導をおこなっています